ホタルガラスとは
ホタルガラスとは、とんぼ玉の一種です。 とんぼ玉とは、バーナーワークと呼ばれる成形技法を用いて作られた 穴のあいたガラス玉です。
その歴史は古く、古代エジプトや古代ローマの貴族がアクセサリーとして用いたと言われています。
私たちのホタルガラスは鉄芯にガラスのロッド(ガラスの材料)をバーナーで溶かしながら巻き付け、その上から銀箔を乗せて更にいくつものガラスを重ねる作業をひとつずつ丁寧に仕上げます。すると同じ色合いではない一期一会の色合いが完成されます。
特にベースがホワイトのホタルガラスは製作時火の加減が難しく熟練・卓越した職人にしか製作出来ないクオリティの高い商品です。
ホタルガラスの原点 ────
1992年に自社で取り扱うようになり、弊社社長が試行錯誤の上に改良を重ね現在のホタルガラスが生まれました。初期のホタルガラスはベースの黒い部分が多かったのですが、改良を重ね、青い部分を増やしていきました。
後に名称を『ホタルガラス』と明記し、ここ沖縄から独創的な商品を生み出し続けて行きました。これがホタルガラスの原点となります。
瑠璃色に輝く一粒のオキナワ ────
ひとつのガラス玉に沖縄の深く青い海や太陽の日差し、澄み切った夜空に幻想的に光る蛍などを表現し、オアシスのようなトキメキと安らぎを与えられるアクセサリーをお届けしたいという思いが込められています。
ホタルガラスジュエリーものづくり ────
JEENARのホタルガラスは熟練した日本の職人にしかできない卓越された技術で作られています。 ガラス原材料からMade in Japan にこだわり、沖縄にて各サイズのホタルガラス玉を4〜5のランクに選別し、独自の多種多様なデザイン追求を続けています。
黒と白で異なるホタルガラスの輝き
黒ベースのガラス玉に重ねられたブルーがより美しく深い輝きを生み出し、沖縄の青い海を身近に感じられます。シックな色合いは日常使いに最適。男女ともに人気です。
白ベースのガラス玉に重ねられたブルーは、美しい輝きのコントラストを生み、沖縄の青い海や空を身近に感じられます。爽やかな色合いで女性人気も高く、季節問わずお勧めです。
ホタルガラス注意点 ────
●ホタルガラスは1点1点手づくりのため、形や色合いの模様などそれぞれ異なっており、内部に包み込んだ銀箔の線や焼けが表面に出る場合もございます。工程上の特徴でもありご理解のほどお願い申し上げます。●本品はガラス製品のため強い衝撃を与えると割れたりキズが入る可能性がございます。お取り扱いには十分にお気をつけください。
![]() |